いきいき南グループの活動報告

平成30年度活動のまとめ(2019.2.15)




平成27年度第2回定例会(2015.6.30)


南地域健康市民おかやま21地域推進会議

「いきいき南グループ」

 

平成27年6月30日(火)にいきいき南グループの第2回定例会を行いました。

 

<会長挨拶>

前回、木村先生が提案した「健康寿命が延びたらどんないいことがあるの?」のチラシ作成に関連して、昨年のグループ協議をまとめると4つの共通することに気づいた。①楽しい、②好きなこと、③おいしく食べること、④一緒に というキーワードが見えてきた。これにプラスして、「ボランティア」というキーワードも共通で出ている。私として、もう1つプラスしたいと思うのが「平和」でないといけないということ、「平和」は健康と別の次元ではなく、健康の根底だと思う。

 

<協議事項>

1.「健康寿命が延びたらどんないいことがあるの?」チラシ作

成について協議しました。

健康寿命に対するイメージをもってもらおうと、チラシを作成して配布することになり、内容を検討しました。健康寿命と平均寿命の違いや、「健康寿命が延びたらどんないいことがあるの?」というイメージを絵で表現しようということになりました。絵を描くことができる人材を募集するとともに、イラストをわかりや

すくするための言葉(メッセージ)も合わせて協議したいので、各地域に持ち帰り検討してもらうことになり、今後の定例会でまた協議していくことになりました。

 

2.減塩キャッチフレーズについて協議しました。

会長から、インパクトのあるキャッチフレーズを作ろうと提案がありました。『1日塩分5gを目指そう!』という案が出ましたが、「5gは実際にできない。できないことではなく、取り組める内容をあげたほうがよいという意見も出たので、第4回定例会までに各団体で協議してくることになりました。ちなみに今年から食塩摂取目標が「男性8g未満、女性7g未満(日本人の食事摂取基準2015版より)」となっているそうです。

 

3.第3回定例会について打ち合わせました。

日時:8月20日(木)13:00~15:00

内容:OKAYAMA!市民体操実践講習 

講師:岡山大学大学院教育学研究科保健体育講座

酒向治子先生

場所:南ふれあいセンターふれあいホール 

参加団体(案):いきいき南グループ参加団体+小学校、中学校、幼稚園、保育園、老人会、町内会社会福祉協議会、民生委員会等

予算(いきいき南グループ会計より):講師代(車代含め2万円)参加者へのお茶(ペットボトル)

流れ:市民体操の講習を受けた後に、各中学校区で今後の推進について話し合うことになりました。

 

4.ええとこ発見図について情報交換をしました。

○各学区の進捗状況

<福浜>これまで2回会議実施。5コース作り、コースごとの見所を写真を入れたり、裏面に解説をつけて紹介する。公民館講座で実際のコースを歩いて確認する。グーグルネット上で見える方法も考案中。40m以内へ行くと陣取りできるゲームの福浜版についても模索中。また、福浜小学校区21組織の会立ち上げに向け準備中。

<芳泉>中学校区全体の地図作成。コースは芳泉3コース、浦安7コースの予定。芳泉小学校区は道が狭く、浦安は広範囲と状況が異なるが、埋め立ての歴史や史跡、花名所とトイレや避難所等を載せていく予定で写真も集まっている。コンビニ、スーパーなどの記号を統一してほしい。大きな地図からA3地図へ仕上げるのに地域の印刷会社の人の協力があった。

<芳田>中学校区全体図で地図へ落としていき、5コース(芳田小学校区3、芳明2)案がほとんど決定。月2回定例会議を持ち、PTAも入ってすすめている。防災にも使えるように、避難所や海抜も入れる。子どもや高齢者が見ても活用できるものを目指している。今後、距離、時間、歩数確認予定。

<福南>連合町内会、愛育、公民館、保健センターで会議を持ち、愛育中心に作成しながら意見をもらう。南輝小学校区は、いいとこ探しをしてルート決定。福島は今後すすめる。小学校区ごとに表裏で作成。

<光南台>光南台21の会を中心に会議を持ちながら進めている。

甲浦(3コース)小串(4~5コース)の小学校区ごと表裏で作成。前に作った発見図をもとに、史跡名勝の写真やトイレ情報を入れる。小串はトイレや目印になるものがなくルート設定に悩む。


平成27年度第1回定例会(27年5月8日)


南地域健康市民おかやま21地域推進会議「いきいき南グループ」の定例会について

 

5月8日に、南保健センターでいきいき南グループの定例会が開催されました。 

常國会長より、「健康市民おかやま21では、健康寿命をのばすことを目的にしている。それに対し、第2次になって予算がつき、ええとこ発見図や市民体操などの取り組みが出てきた。行政のバックアップがある今がチャンスだ。ただし、行政に言われてやるのではなく、いかに地域で取り組みを活用できるかが大切だと思う。また、個人でいかに取り組んでいくかを考えることも必要だと考える。」とあいさつがありました。

 

今回は、平成27年度の活動について話し合いました。

 

・健康寿命についての啓発チラシ作成。昨年度にグループワークで「健康寿命が伸びたらどんないいことがあるの?」というテーマで話し合いましたが、それをもとに地域のみなさんに普及啓発するためのチラシを作成しようということになりました。

・減塩活動。以前からテーマとして取り組んでいる減塩活動について、テーマを決めて呼びかけていこうということになりました。インパクトのあるテーマを次回までに考えてこようということになりました。

・市民体操の普及について。8月20日に南ふれあいホールで講習会開催することになり、いきいき南グループ参加団体以外にも小学校、中学校、幼稚園、保育園、老人会、町内会などに声をかけていこうという話になりました。

・ええとこ発見図の作成(改定)について

岡山市全体の今年度の活動である「ええとこ発見図」の作成について話し合いました。10年前健康市民おかやま21策定時に作成した「ええとこ発見図」ですが、南地域では全学区で作成していますが、道路が新しくできたり町名が変更されていたりするので、そのあたりを気を付けてウォーキングコースの見直しを行っていこうということになりました。次回までに、各中学校区でどのように作成していくか協議してくることになりました。

 

次回は、6月30日(火)13:30から第2回定例会を行います。


第3回定例会


 

 

平成26年11月。

いきいき南グループのメンバーです。新しい歯のパンフレットを作っているところです。


第2回定例会の報告


平成26年9月25日

健康21の活動の目的を皆で共有できるように、光南台、福南、福浜、芳泉、芳田の5つのグループにわかれて話し合いました。テーマは「健康寿命が延びたらどんないいことがある?」です。このグループワークで、健康21の目指すところがイメージできるようになったでしょうか?    


●推進会議の資料です。


●市民体操の実施状況です(1/2)


●市民体操の実施状況です(2/2)


第1回いきいき南グル-プ定例会


日 時:2013年5月23日(木)午後1:30~3:30

場 所:南ふれあいセンタ-2階保健指導室

内 容:1)報告

    *いきいき南グル-プ代表者会議の報告

    *2012年度会計報告

    2)協議

    *2013年度いきいき南グル-プの重点活動分野

    *地域での活動について

    *ホ-ムペ-ジの運営について 

●議事録



「あい・2013.6号」より




「防空頭巾」の作り方(光岡さんより)